こんにちは、エンジニアのMです!
弊社のVPNソリューションパックがNTT東西の10Gbpsの速度に対応した「フレッツ 光クロス」が利用可能になったので、
実際に「フレッツ 光クロス」を使って速度測定の検証してみました。
最近はクラウドサービスの利用、リモートワーク、オンラインミーティングが増加している昨今、回線の高速化については非常にご相談がいただくことが多いのが現状です
今回、弊社のVPNソリューションパックが「フレッツ 光クロス」対応となったことで、今まで以上に高速な通信環境を提供できるようになりましたが
実際、どれだけ速度が実現できるのかを実際に検証してみることにしました。
ただし、現在VPNソリューションパックで対応している10Gbps対応ルータ(NXR-610X)はWAN側が10Gbpsに対応しているものの、LAN側は1Gbpsにしか対応していないため
(そのため1Gbpsが上限になります)
この制限がどのように影響するのかも含めて、詳細に検証してみました。
■検証構成
検証方法は以下の通りです:
〇時間帯:平日10:00~、14:00~、17:00~の3回
〇計測回数:各時間帯で10回計測し、平均値を算出
〇測定環境
– ONUとルータを直結
- WANの接続方式はどちらもIPoE接続
– ルータとPCも直結
– 10Gbps回線(フレッツ光クロス):10Gbps対応ルータ(NXR-610X)を使用
– 1Gbps回線(フレッツ 光ネクスト隼):1Gbps対応のルータ(NXR-G240)を使用
– 速度測定サイト:Speedtest.netで上り、下りを計測
■検証結果
以下が各回線の検証結果です。
★10Gbps回線(フレッツ光クロス)の速度
計測時間 | 10:00 | 14:00 | 17:00 | 総計 |
上り(Mbps) | 827.072 | 934.446 | 875.066 | 878.861 |
下り(Mbps) | 919.676 | 922.252 | 933.886 | 925.271 |
↓測定結果の一部
★1Gbps回線(フレッツ 光ネクスト隼)の速度
計測時間 | 10:00 | 14:00 | 17:00 | 総計 |
上り(Mbps) | 437.002 | 355.5 | 401.898 | 398.133 |
下り(Mbps) | 672.602 | 637.264 | 669.424 | 659.763 |
↓測定結果の一部
■結果の感想
NXR-610XのLAN側が1Gbpsにしか対応していないという制限がありましたが
下りの速度に関しては「フレッツ 光クロス」が「フレッツ 光ネクスト隼」を大きく上回り約1.4倍の速度が出ているということで
思った以上に成果がでているなと感じました。
また上りの速度についてはが約2.0倍以上なので、VPNのセンター拠点で利用する場合、上りの速度も重要なので
センター拠点で「フレッツ 光クロス」を導入することで各拠点からのVPN通信速度が改善される可能性があることも大きい。
(「フレッツ 光ネクスト隼」の上り、下りの差が大きいのが若干気になりますが・・・・)
あと回線の違いもありますが、ルータの機種も異なる(NXR-610Xの方が上位機種)のでその影響も多少なりともあるんだろうなとは思います。
※今回の検証結果はあくまで弊社での結果であり、必ずしも同様の速度が再現できるわけではないのでご了承ください
■今後の課題?
NXR-610XのLAN側が1Gbpsにしか対応していないので仕方ないですが、10Gbpsの回線なのに上限が1Gbpsになるのは勿体ない感があるのは否めません
(LAN環境をすべて(すべてのHUB、LANケーブル)10G対応にするのもなかなか高コストで難易度高いですが)
LANの10Gは無理だけどルータLAN側のポートを束ねてリンクアグリゲーションとかしたらさらに速度が向上しないかなと。。。。ごにょごにょ
あと、現状まだPPPoE回線使っているところも多いのでそちらとの比較もするともっと違いがわかりやすいかなと思うので次回検証してみようと思います
以上「フレッツ 光クロス」の速度測定検証の結果でしたがいかがでしたでしょうか。
あくまで弊社で計測した結果なので参考値とはなりますが、速度向上の可能性は十分あると思いますので
新しい「フレッツ 光クロス」ってどうなんだろうと思っている方はこの結果を参考にしてください