こんにちは。
今回初めて人生初の在宅勤務を経験しているアーツネットウェーブで営業事務をしている者です。
アーツネットウェーブで働き始めて8年過ぎましたがこんな日が来るなんて思っていなかったので時代についていけてる感じがして嬉しい気分もあります。
ただ在宅勤務開始となるまでの自分側の業務準備は大変でもう心が折れかけました。
会社からはノートPC、ビジネスフォン、iPadも準備して頂きました。
会社PCを遠隔操作できるだけではなく、電話機もあるので外線、内線も不自由なく通話ができ、会社にいるのと変わらない電話環境で快適です。
電話機を置いていないメンバーにはPCで電話ができる機能をつけて頂いたのでささいな連絡やりとりも不自由がない状況です。
iPadでは事務所内が映像で見えるのと自分を含め在宅勤務メンバーの勤務風景も映し出されています。
今はもう慣れましたが最初は自分が映し出されていることがかなり気になりました。
今でも特に気にするのがマイクがオンになっていないかです。
家族との会話が聞こえていないか不安になります。
なので常に確認しています(笑)
またiPadではTeamsを使って会議もしています。
大事なことを聞き逃さないか不安がないわけではないですが、顔が見え、音声もきれいに聞こえるので会社で行っているのと変わらない環境です。
以上のようにとても十分な環境を与えて頂いていますが、どうしても事務所に行かないとできない業務も中にはあります。
その中でもこの業務は在宅PCではやりにくいので会社に行って行おうと想像だけで決めているところがあることに最近気が付きました。
せっかく環境を与えて頂いてるのにやってみてもないのにそういう解釈はいけないと思い、まずは在宅でやってみてから判断することを最近では行っています。
やりにくいという感想であれば自分、エンジニア、他のメンバー、会社にとっても学び、課題となるという考えの変化に至りました。
弊社はITの会社でありますので今回の私の在宅勤務の経験が今後の弊社ビジネス構築のプラスとなるようもうしばらく在宅勤務を続けてみたいと思います。